株式会社銀連製作所 ▼

【2025年6月8日】GTS - Ginren Traffic System 2.0 alpha3を公開しました!

GTS - Ginren Traffic System Mod

Minecraftの世界に、「道路交通」の概念をもたらしたい。そんな思いから開発が始まった、旧作「GTC」の完全新版となります。

取扱説明書

こちらをクリックするとドキュメントが開きます(PDF)。ここに導入方法から使い方まで説明が記載してあるので、まずはご一読されることをお勧めします。(GTS1.0のものです)

Modダウンロード

Mod本体のダウンロードはこちらから行えます。ダウンロードしたjarファイルをお使いのプロファイルのModsフォルダに入れれば起動されます。

GTS 2.0

1.0の反省点を活かし、なるべく堅牢かつ高速に動作するように調整したバージョンです。1.0の拡張パックをほぼそのまま使用できますが、共存はできません。また、互換性は全くないのでご了承ください。

GTS1.0と比較して、以下の特徴があります。

・描画処理を完全に見直しました。結果、GTS1.0世代の534.9倍(誇張ではなく本当に)の描画速度を実現しました。RTX3090を使用してバニラの状態で信号機を100個置いても極端なFPS低下は見られません。

・MQOファイルの読み込みを見直し、メモリ使用量を削減しました。GTS1.0と比較すると非常に少ないメモリで動作します(が、もともとの要求量が多いです)。2GBは確保しておくとよさげ。

・制御のカスタマイズは別個に切り出し、ゲーム内の操作はゲーム内で完結するようにしました。


安定版

このバージョンを入れておけば基本問題ないはずです。


現在安定版のリリースはありません。

ベータ版

バグの修正はあらかた終わりましたが不安定なバージョンです。


現在ベータ版のリリースはありません。

アルファ版

とりあえず中途半端な状態のプロト版を調整したものとなります。本番環境への導入前に試験的な導入を行う場合などにご利用ください。


プロト版

開発途中の中途半端な状態です。概ね動きますが導入時点でコケる場合があるので試験的な導入にのみご利用ください。このバージョンのサポートはありません


GTS 1.0

初期のバージョンとなります。必要最低限の動作を可能とした低レベルなModとなっていますが、まずは動くものを作る、ということを目指して…。

・信号機の設置ができます。

・自身のパックを追加することができます。

・制御をカスタマイズできます。

・アームとポール、押ボタン箱を設置できます。

・地名板をゲーム内で生成することができます。

※このバージョンのサポートは2025年6月30日を持ちまして終了いたします。


安定版

このバージョンを入れておけば基本問題ないはずです。


ベータ版

バグの修正はあらかた終わりましたが不安定なバージョンです。


アルファ版

とりあえず中途半端な状態のプロト版を調整したものとなります。本番環境への導入前に試験的な導入を行う場合などにご利用ください。


プロト版

開発途中の中途半端な状態です。概ね動きますが導入時点でコケる場合があるので試験的な導入にのみご利用ください。このバージョンのサポートはありません


現在プロト版のリリースはありません。

モデルパックダウンロード

デフォルトに入っているものだけでは物足りないと思うので、冒頭のスクショなどでも使用しているGTS用のモデルパックも配布します。お使いのプロファイルの「mods」ディレクトリの下に「GTS」というディレクトリを作り、その中にZIPファイルのままモデルパックを入れることで次回起動時に読み込まれます。

GTS Signal Pack(仮)

内容

  • 小糸工業株式会社:共通丸型鉄板(青レンズ、緑レンズ)
  • 日本信号株式会社:共通丸型鉄板(旧レンズ)
  • 株式会社京三製作所:共通丸型鉄板(旧レンズ)
  • 歩行者用抱え込みアーム
  • ポール(試験的にデフォの色違いを入れているだけです)

注意事項

  • Ver0.1βは改造を許可しています。お好きに改造して使用してください。ただし、いかなるバージョンも作者名義を変更しての再配布は禁止です
  • JSONファイルは幾つか試験的に入れているものなので、知識のある方はパーツを組み合わせて自由にJSONを作成・編集してもらって構いません。
  • パックを使用したSS(スクリーンショット)や動画をYouTubeやSNSなどにアップロードするのは許可しています。その際は代表にご連絡いただければ見に行きます。
  • パックの中身を改変してRTM(RealTrainMod)などに流用することを許可しています。ただし個人利用にとどめてください。またそれにより作成したRTM用のモデルパックの使用方法については、RTMの利用規約に従ってください(此方は責任を負いません)。
  • モデルパックの追加要望などに関しては受け付けておりません。ご了承ください。
  • 2025年6月7日追記:GTS2.0-alpha3以降、GTS2.0-20250606以降、GTS2.0-beta1以降はVer0.2βをダウンロードしてください。GTS1.0の場合はVer0.1βをダウンロードしてください。互換性を損なう変更があったため、間違ったバージョンを入れるとクラッシュします。

ダウンロード

YouTube

銀連放送

Mastodon

公式(支部)