自治体データ

成平国における府県、市区町村、所謂地方公共団体(自治体)に関する情報を集めたページとなります。

基本的に、成平国は日本と同様の自治体構成となっています。ただし、いくつか異なる部分もあるため、その点を中心に記します。

なお、この自治体は白明暦1年(西暦1700年)に施行された自治体法に基づいています(改訂最新を使用しています)。

各公共地方団体の概要

府県

日本には都道府県がありますが、成平国では「府」「県」のみが存在します。また、日本とは異なり、府県で若干権利の違いが存在します。

府は憲法によって「3府」が定められており、(憲法改正がない限り)ほかの県が府に昇格したり、その逆の事象は発生しえません。現在、「南平府」「中平府」「北平府」の3府がおかれています。この3府は成平国の下部に属しつつも事実上国政に係る議会などに参加をする権利を有します。

県は、成平国の下部組織であり、概ね日本の「県」と一致します。

政令指定都市(国定都市)

日本と同じように、政令指定都市に位置づけられる都市が存在します。成平国ではあまり「政令指定都市」とは言わず、「国定都市」と呼ばれることが多いですが、ここでは日本と同一に「政令指定都市」として表記します。

政令指定都市はさらに2つの種類に分けることができます。

最高国定都市

最高国定都市は政令指定都市の最上位に位置する都市を指します。条件が大変厳しく、ごく一部の都市しかこの指定は受けません。以下がその条件となっています。

最高国定都市に指定されると、(組織としては県の下部組織に当たりますが)事実上成平国の下部組織として権利などが与えられます。また、「独立区」を持つことができるようになり、この区が事実上の市郡レベルのものとなり独立自治権をもちます(ただしあくまで最高国定都市の下部組織)。日本の政令市の行政区とは異なり、区ごとに独自の政策を打ち出すことも可能となっています。

一般国定都市

こちらは所謂政令指定都市そのものであり、制度も日本とほぼ変わりません。条件は日本より厳しくなっています。一般国定都市は1府県に複数存在することを許可しています。

この条件からもわかる通り、市として発足後最低8年は一般国定都市になることはできません。これは、第三次市町村大合併において広大な大規模合併を行った都市が軒並み条件を満たしてしまい、実態に合わない状況が出てきてしまったためとなります。また、従来設定されていた「上位国定都市」が廃止されこちらに統合したことによる混乱を防ぐ目的もあります。

最高国定都市はまず起きませんが、一般国定都市は降格することもあります。一般に、上記すべての条件を3年連続で満たさないと降格対象になることがあります。降格した場合は区が解散するためこの辺りは割と議論されている所です。

日本と同じく行政区を持つことができますが、この区自体に施政権はありません。

市は、日本と同じく特定の条件を満たした町村が昇格することができる自治体区分です。府県の下部組織に当たります。

なお、市町村合併時は特例として、人口5万人以上の要件のみで市に昇格することが可能でした。市も降格対象になることがあります。

市になることは強制ではないため、町をあえて維持する場所も見られます。

ほぼ日本と同じで、市と同レベルの位置に属する自治体となります。ただし、決定的に違うところが、「10町村以上を包括する郡の場合、郡役場を設置する義務がある」という点です。ただし、市制施行などで10町村に満たなくなった場合でも郡役場の廃止は特に義務ではありません。ただ基本的に取り壊される方針にあるようです。

郡は基本的に新設されることはありませんが(自治体法施行時に分割したものが現在も適用されている)、新設する場合は「郡全体の人口が5万人以上」という条件を満たす必要があります。

町村

地方公共団体として位置づけられる地域自治体の最小構成となります。町は人口5000人以上が必要ですが、降格条件はありません。村として独立するために必要な人口は1000人以上とされています。

全市町村データ

現在描画済みの全市区町村を表形式で表示しています。面積が未確定の部分に関しては0となっています。人口と面積は最新の国勢調査データを表示しています。

府県名 郡名 市区町村名 人口(人) 面積(㎢) 人口密度(人/㎢)
南平府 (市部) 城坂市 382,197 66.420 5,754.246
橋沼市 199,821 82.970 2,408.352
留間市 88,119 93.748 939.956
留見市 66,617 24.587 2,709.440
巴之宮市 600,193 90.439 6,636.440
武科市 99,124 152.976 647.971
巻布市 500,981 129.010 3,883.273
巴北市 399,212 52.960 7,537.991
陣宮市 69,982 95.576 732.213
夕里市 49,924 83.512 597.806
腰掛市 77,112 179.375 429.893
綱橋市 59,918 80.854 741.064
立上市 70,012 46.216 1,514.887
城坂高田市 66,900 33.220 2,013.847
軍兵市 44,998 75.682 594.567
頼ヶ谷市 55,102 117.913 467.311
種川市 211,934 102.908 2,059.451
恩名市 99,817 84.984 1,174.539
十方市 421,192 73.901 5,699.409
田方市 188,174 0.000 計算不可
夜鳴原市 100,297 150.048 668.433
南平市 南区 271,182 52.152 5,199.839
山東区 100,011 45.184 2,213.416
渕区 188,912 22.473 8,406.176
渕北区 225,572 65.255 3,456.777
笠似区 100,012 60.763 1,645.936
北区 189,974 132.765 1,430.904
波塚区 199,184 84.369 2,360.867
大東区 144,482 0.000 計算不可
浜河区 669,918 128.903 5,197.071
出沼区 220,019 21.994 10,003.592
中出沼区 201,173 16.326 12,322.247
中央区 88,173 57.594 1,530.941
港区 155,819 34.209 4,554.912
凧上区 217,381 0.000 計算不可
愛戸区 198,817 10.917 18,211.688
名張留平区 150,019 13.188 11,375.417
鯉上区 200,194 8.634 23,186.704
鯉下区 200,019 0.000 計算不可
真鯉区 100,294 0.000 計算不可
蟹葉区 288,194 0.000 計算不可
笹麗区 74,481 50.274 1,481.501
奈広区 100,113 0.000 計算不可
鯉北区 119,964 0.000 計算不可
城坂郡 前野町 40,001 46.236 865.148
石庄原町 19,982 31.997 624.496
雫森村 21,998 51.023 431.139
高田郡 風代町 9,918 43.470 228.157
洋東町 10,009 40.791 245.373
代洋村 2,009 93.896 21.396
寒来郡 打波町 3,321 67.802 48.981
南風村 238 24.535 9.700
小戻村 555 32.856 16.892
田方郡 敷賀町 8,812 52.734 167.103
塚北村 2,119 36.218 58.507
巴之宮郡 間南富川町 19,928 39.179 508.640
巴東町 10,654 65.608 162.389
万虎市野町 8,886 59.617 149.051
貫町 5,931 41.924 141.470
吉八田町 3,330 11.025 302.041
巻布郡 奈布町 9,983 19.063 523.685
夜鳴町 20,098 13.879 1,448.087
夜際町 14,472 7.717 1,875.340
夜鳴岳村 2,001 24.936 80.245
離島郡 南平大島町 8,819 25.535 345.369
鐘島県 (市部) 鐘島市 600,192 0.000 計算不可
南鐘島市 292,844 0.000 計算不可
軽戸市 118,292 182.900 646.758
内場市 99,998 61.604 1,623.239
鐘島仮崎市 88,192 0.000 計算不可
発布市 88,739 51.130 1,735.556
厚飴市 77,612 0.000 計算不可
海辺市 55,091 17.612 3,128.038
寝山市 66,738 0.000 計算不可
館舟市 77,183 0.000 計算不可
来北市 60,001 181.273 330.998
柿久市 77,981 0.000 計算不可
稀穂市 101,019 0.000 計算不可
尽宙市 99,182 0.000 計算不可
南鐘島郡 歌科町 2,984 143.809 20.750
和久村 108 24.496 4.409
七原村 221 27.477 8.043
稲浦村 488 36.124 13.509
軽戸郡 上也村 554 35.087 15.789
徳居町 19,985 6.108 3,271.939
館舟郡 稜山町 4,857 0.000 計算不可
柿久郡 恵葉町 8,817 0.000 計算不可
瞳峠村 1,080 0.000 計算不可
枚常県 (市部) 毎堂市 100,297 0.000 計算不可
静波市 66,812 14.469 4,617.596
森山県 (市部) 飛魚市 218,819 0.000 計算不可
入街江市 69,281 0.000 計算不可
名樽峡市 79,463 0.000 計算不可
入街江郡 五月岳村 229 94.523 2.423
暗影村 557 0.000 計算不可
横林門町 10,118 0.000 計算不可

府県別まとめデータ

確定している面積のみを合算している為人口密度は未確定です。

府県名 人口(人) 面積(㎢) 人口密度(人/㎢)
南平府 21 23 15 6 65 8,478,597 3,452.340 2,455.899
鐘島県 14 0 4 5 23 1,942,158 767.620 2,530.103
枚常県 2 0 0 0 2 167,109 14.469 11,549.451
森山県 3 0 0 2 5 368,349 94.523 3,896.924
数川県 0 0 1 0 1 10,118 0.000

最近追加された下描き地図

  • N3W6 - 柿音(73日前)
  • N4W6 - 柿音山(74日前)
  • N6W6 - 高見飴衣(76日前)
  • N5W6 - 狐町(76日前)
  • N9E4 - 橋和(155日前)